受付期間
演題募集の受付は終了しました。
2023年8月31日(木)~2023年12月1日(金)17:00まで
それ以降の延長はありません。
2023年8月31日(木)~2023年11月17日(金)
2023年8月31日(木)~2023年12月1日(金)17:00まで
それ以降の延長はありません。
2023年8月31日(木)~2023年11月17日(金)
募集演題
一般演題(口演)
一般演題(ポスター)
一般演題(ポスター)
筆頭演者として登録する演題数は、1題です。
(演題登録料は不要です。発表には日本衛生学会の会員であることと学術総会への参加登録は必要です。)
発表形式(口演またはポスター)につきましては、ご希望に添えない場合があることをご了承ください。
若手優秀発表賞への登録について
- 若手研究者とは2023年12月31日までに満40歳以下の方です。産前・産後休暇や育児休暇の期間があり、その期間を除くことで40歳以下に相当する場合は応募可能です。
- 選考対象は、同賞に応募した一般演題(口演またはポスター)発表の主発表者です。
- 若手優秀発表賞授賞式を行う予定です。(総会で実施予定)。
※本学術総会では、通常の「若手優秀発表賞」とは別に、ヤング・ゴールド賞、ヤング・シルバー賞の学術総会(鹿児島)ポスター賞を選考する予定です(懇親会で表彰の実施予定)。
それぞれの詳細については、リンク先をご参照ください。
応募規定
一般演題出題者のうち筆頭発表者は、日本衛生学会会員に限ります。
非会員で筆頭発表者として出題を希望される方は、演題申し込み前に入会手続きをしてください。
(入会に関しての詳細は学会ホームページ(http://www.nihon-eisei.org/)をご覧ください。)共同発表者はこの限りではありませんが、これを機会に日本衛生学会にぜひご入会ください。
非会員で筆頭発表者として出題を希望される方は、演題申し込み前に入会手続きをしてください。
(入会に関しての詳細は学会ホームページ(http://www.nihon-eisei.org/)をご覧ください。)共同発表者はこの限りではありませんが、これを機会に日本衛生学会にぜひご入会ください。
演題登録方法
UMINのシステムを利用したオンライン登録となります。
注意事項
適切なブラウザをご使用ください。UMINオンライン演題登録システムでは、Microsoft Edge とSafari[ver.2.0.3(417.9.2)以降]、Firefox、Google Chromeで動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
- 応募者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。
登録ボタンを押す前に、必ず内容に間違いがないかどうかをご確認ください。
登録番号とパスワード
最初に演題を登録する際に、任意のパスワードを設定していただきます。
このパスワードと登録の際に自動的に発行される登録番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできません。
登録番号とパスワードは忘れないように管理いただきますようお願いいたします。
なお、セキュリティーを維持するため、パスワードに関してのお問い合わせには一切応じられませんので、ご了承ください。
このパスワードと登録の際に自動的に発行される登録番号がなければ、演題の確認・修正・削除はできません。
登録番号とパスワードは忘れないように管理いただきますようお願いいたします。
なお、セキュリティーを維持するため、パスワードに関してのお問い合わせには一切応じられませんので、ご了承ください。
演題受領通知
演題受領確認は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに受領通知が届きます。又は、演題「確認・修正」画面にて受付番号、パスワードを入力の上ご確認ください。
郵送文書での改めてのご案内はいたしません。
なお、画面に登録番号が表示されなかったり、登録完了より1日経過しても受領通知メールがお手元に届かない場合、登録が完了していない可能性がございます。
受領通知メールが届かない場合、必ず締切日までに運営事務局まで登録の有無をご確認ください。
郵送文書での改めてのご案内はいたしません。
なお、画面に登録番号が表示されなかったり、登録完了より1日経過しても受領通知メールがお手元に届かない場合、登録が完了していない可能性がございます。
受領通知メールが届かない場合、必ず締切日までに運営事務局まで登録の有無をご確認ください。
登録演題の確認・修正・削除
演題申込締め切りまでは、演題登録「確認・修正」画面より、何度でも一度登録した演題を、確認・修正・削除することが可能です。
登録演題の修正と削除
演題登録画面の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。
登録番号(初回登録時に発行されたもの)と、パスワード(ご自身で入力されたもの)を入力してください。
画面上で修正し、最後に更新ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
※修正は必ず上記の方法で行ってください。重複登録は出来ません。
削除も同様の方法で可能ですが、一旦削除しますと元には戻りませんので、「修正・削除」のボタンの押し間違いには、くれぐれもご注意ください。
演題採否通知
演題の採否、発表形式等の決定は、会長にご一任願います。
採否の通知は、E-mailにてご連絡いたします。また、ホームページ上にも結果を掲載いたします。
E-mailアドレスを正しく登録されていない場合、通知が届かない事がございますので、予めご了承ください。
採否の通知は、E-mailにてご連絡いたします。また、ホームページ上にも結果を掲載いたします。
E-mailアドレスを正しく登録されていない場合、通知が届かない事がございますので、予めご了承ください。
演題登録要項
発表形式
口演またはポスター、希望の発表形式を選択してください。
ただし、プログラム編成の都合上、ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
ただし、プログラム編成の都合上、ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
<演題登録カテゴリー>
No | 項目 |
---|---|
1 | 大気、水、物理因子および放射線と健康・疾病 |
2 | 金属の生態影響、動態等 |
3 | 化学物質の生態影響、動態等(外因性内分泌かく乱物質、農薬) |
4 | 化学物質の生態影響、動態等(有機溶剤、ケイ素・アスベスト、その他) |
5 | 健康危機管理(リスクコミュニケーション、災害保健含む) |
6 | ストレス、行動科学等 |
7 | 生物学的モニタリング・バイオマーカー |
8 | 予防医学と健康保持増進 |
9 | 人口統計・保健統計 |
10 | 疫学とその応用 |
11 | 地域保健・地域医療・学校保健 (当該領域の健康増進・体力・運動、健康教育・喫煙問題含む) |
12 | 産業保健・労働衛生 |
13 | 国民栄養・食品保健 |
14 | 母子保健・小児保健 |
15 | 高齢者保健・福祉 |
16 | 生活習慣病(悪性新生物) |
17 | 生活習慣病(循環器疾患・糖尿病・肝疾患・その他) |
18 | 精神保健・福祉 |
19 | 感染症・感染症対策 |
20 | 難病・特定疾患 |
21 | 免疫 |
22 | 遺伝子・エピジェネティクス |
23 | 医療経済、社会保障・福祉および医の倫理 |
24 | 国際保健 |
25 | 新型コロナウイルス感染症 |
26 | その他 |
- 下記表のアルファベットは、中項目の分類で、A:環境医学、B:予防医学、C:保健、D:感染症学、E:遺伝学、F:その他 を意味します。演題登録時には、特に配慮は要りません。
中項目 | カテゴリーNo.項目 |
---|---|
A:環境医学 | 1・2・3・4 |
B:予防医学 | 5・6・7・8・16・17 |
C:保健 | 9・10・11・12・13・14・15・18・24 |
D:感染症学 | 19・25 |
E:遺伝学 | 22 |
F:その他 | 20・21・23・26 |
演者数
筆頭演者は必ず発表者としてください。演者は最大15名(筆頭演者を含む)まで、演者所属は最大15施設(筆頭演者の所属を含む)とさせていただきます。
演題名
日本語の場合は全角40文字以内、英語の場合は半角160文字以内で簡潔にまとめて作成してください。
抄録本文
日本語と英語のいずれかを選択してください。日本語の場合は全角700文字以内、英語の場合は半角1,500文字以内としてください。
ご注意
全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。
〈SUP〉などのタグは文字数には換算しません。
半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
画像及び写真の添付はできません。
〈SUP〉などのタグは文字数には換算しません。
半角カタカナや丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
画像及び写真の添付はできません。
利益相反に関して
- 筆頭発表者および共同演者は、配偶者、一親等の親族および生計を共にする者も含め、今回の発表に関連する企業や営利を目的とした団体と経済的に関係し下記の1-8に該当する利益相反(conflict of interest、以下COIと略す)状態の有無について開示してください。COIに該当しない場合は「無し」にチェックし、該当する場合は「有り」にチェックしてください。「有り」の場合は具体的な内容(自由記載100文字以内)を記載してください。
- 役員・顧問職 100万円以上
- 株利益100万円以上/全株式の5%以上
- 特許使用料 100万円以上
- 講演料など 50万円以上
- 原稿料など 50万円以上
- 研究費 100万円以上
- 奨学(奨励)寄付金 100万円以上
- その他報酬 5万円以上
- タバコ産業関連の助成金、奨学金および寄付金等については、金額の多寡にかかわらず開示をお願いします。
口演発表者
発表スライドの2枚目(タイトルスライドの次)にCOI申告スライドを1枚挿入してください。COI申告書スライドサンプルは後日公開いたします。企業に所属の方については、スライド1枚目には所属先企業名を明記してください。別途COI状態の開示は不要です。ただし、別企業とのCOI状態がある場合は、スライド2枚目に開示ください。
ポスター発表者
ポスターの最後にCOI状態を記載してください。
個人情報保護について
本学会の演題登録の際にお預かりいたしました「氏名」、「連絡先」は事務局よりのお問い合わせや採否・発表通知に利用いたします。また、「演者名」、「所属」、「演題名」、「抄録本文」は、講演抄録集及びホームページに掲載することを目的として利用いたします。他の目的には使用いたしません。
当方はこの演題登録業務を株式会社CSSに委託し、運営業務を円滑に行うよう努めております。
当方はこの演題登録業務を株式会社CSSに委託し、運営業務を円滑に行うよう努めております。
演題登録
演題登録の受付は終了しました。
演題登録についてのお問い合わせ先
第94回日本衛生学会学術総会
運営事務局 株式会社 CSS
〒891-0117 鹿児島市西谷山3丁目1番2号
TEL 099-298-1511/FAX 099-298-1512
E-mail:info@jsh94.net
運営事務局 株式会社 CSS
〒891-0117 鹿児島市西谷山3丁目1番2号
TEL 099-298-1511/FAX 099-298-1512
E-mail:info@jsh94.net